HOME

SE™︎はアメリカのPeter Levine 医学生物物理学・心理学博士によって開発された最新のトラウマケアです。

SE™︎ではトラウマは神経系にあるのであって、出来事にあるのではないとしています。

そのためSE™︎では自律神経系に刻み込まれたトラウマを本来持っている人間の力強さと身体の叡智によって解放します。

心の奥深くに抱え込んでいらっしゃる問題を一緒に解きほぐし、生きるのに必要な地図を新たに書きかえるお手伝いをします。

SE™️(ソマティック・エクスペリエンシング®️)プラクティショナー 高木佑輔

  • アルコール依存症の家族として私自身も発達性トラウマの癒しの旅を歩んできました。

  • SE™︎を通じて愛着の問題、高衝撃のトラウマ(大怪我)、医療トラウマ、周産期トラウマ、世代間連鎖による戦争トラウマも癒してきました。

  • ヨガの練習と瞑想で日々内観をしています。心と身体を繋げることによってクライアントさんの生理状態への直感と共鳴を育み臨床に生かしてます。

  • アディクト(依存症)の方々や生きづらさを抱える方々へのヨガプログラムを通じて、様々なタイプの神経系と交流してきました。

こんな方へ
・トラウマを根本から癒したい方
・小児期逆境体験でお困りの方
・慢性疼痛・シンドロームでお悩みの方
・自律神経の調整不全にお悩みの方
・そこはかとない生きづらさを抱えている方

よく取り扱うテーマ
・発達性トラウマ
・依存症
・性トラウマ
・世代間トラウマ

SE™️セッション後の地平

<br>50代女性・双極性障害

50代女性・双極性障害

「安心している。心も体も安らいでいる。それが、毎日の身心に少しずつ変化をもたらしている。そして、自分の今までを悲しく見ないようになってきている。私は嵐のような時間も生き残り、私の神経は、私を生きさせてくれた絶対の味方だったんだと思い直せるようになった。」

50代アディクト男性
50代アディクト男性

「セッションを受けている期間は、ポジティブに物事を受け入れることができ、自分のことが被害者だったことを知ることができ、よく頑張ってきたと感じました。また、こんな自分で良いんだといういう受け止め方ができました。自分は罪深いという本能的なすり込みがありましたが、在って良いんだと開き直れました。」

40代女性・依存症家族
40代女性・依存症家族

宇宙のように未知で広大な世界へ、高木先生のガイドを頼りに冒険に行くような気持ちでした。自分の内側にこんなに不思議な世界が広がっているとは思いもよらなかったです。
身体の感覚や反応から自分の内側を探っていくので、忘れていたこと、蓋をして覆い隠していたことが少しずつ明らかになっていきました。本当の自分を知り、認め、受け入れていく作業は時に私を癒し、時に痛みをもたらしましたが、どの体験も最後は『そんな私も大切、そんな私も大好き、そんな私に感謝』という思いの中で落ち着いていきました。

60代アディクト男性
60代アディクト男性

「自分の負の部分を受け入れた上で、変わろうという前向きな思考が芽生えてきました。」

40代女性・宗教2世・CPTSD
40代女性・宗教2世・CPTSD

「こういう場面に遭遇すると、こういう(嫌な)身体感覚が生じる」という、自分の中でほとんどパターン化したものがありましたが、「あれ? そういえばあの身体感覚が起こらない」となることが多くなりました。
じりじりと自分を消耗させていた嫌な身体感覚が減ることで、随分楽になっていると思います。

心がけていること

暗闇の中で模索しているクライアントさんにとって闇を照らす太陽となるよう心がけています。

光や温もりを提供して、クライアントさんが安心・安全の中でワークできるようにしています。そしてどんな人間にも備わっている身体の叡智を信じ、心と身体が繋がることができればトラウマの傷は癒されると確信しています。

叡智が備わっているクライアントさんの身体にこそ答えがあるとの信念を持っています。

そのため私はクライアントさんの神経系を尊重し、できる限りジャッジメントを避け、選択肢をクライアントさんに提案することで、様々な思考や意識、感情の声を整理するように心がけてます。

身体感覚が優位の方、イメージが優位の方、身体を動かすのが優位の方、思考優位の方と様々な方がいらっしゃるので、その方の優位な分野をメインとして他の分野を繋げることによってセッションします。

シャンティは「平和・静寂」を意味するサンスクリット語です。トラウマによる緊張状態から、外面的にも内面的にも「平和・静寂」になることを願って、「シャンティセラピールーム」としました。

NEWS

  • SE™︎マスタークラス「針の目をくぐり抜ける」を受講しました
    先週、4日間にわたって Eye of the needle 1(針の目をくぐり抜ける)を受講しました。 そもそもEye of the needle とはなんぞやですよね。 これは以下の新約聖書「マタイによる福音書」19章 […]
  • 1%の余白
    落ち込んでいる時や 嫌なことばかりが続いた時や 何をやってもうまくいかない時に 世界が全て敵に思えたことがありませんか。 そんな時1%の余白が役に立つかもしれません。 私もそんな時期を長らく世界を敵として過ごしてきました […]
  • 「ポリヴェーガル理論に基づくセラピーヨガ」3月の予定
    3月は22日(土)に開催いたします。初回の方限定でワンコインキャンペーンを継続し、おひとり様500円になります。受講ご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡いただければZOOMリンクとお振込先等をお送りします。shant […]
  • 圧力鍋となる感情
    以前のブログで人間は動物とは異なり感情を抑圧する傾向にあることを触れました。 怒りが分かりやすいんと思うんですけど感情ってエネルギーなんですよね。 そのエネルギーは感情を抑圧するたびに溜まってしまいます。 そしてそれはス […]
  • 「共感する他者」ってご存知ですか
    皆さんのなかで嫌なことがあった後で話を聞いてくれる友人がいてくれたり。 怪我や病気になった際に親身に寄り添ってくれた人がいたり。 そんな人がいてくれたおかげで気持ちがラクになった経験はございませんか。 それらの人が「共感 […]
  • ながらマインドフルネスのススメ
    マインドフルネスと聞くと敷居が高く感じる方はいらっしゃいませんか。座っているのが億劫だとか、スピっぽいとか、時間がない、とか。そんな方にオススメなのが「ながらマインドフルネス」です。 日常的な動作の中で行うのでタイパ重視 […]
  • 感情を剥き出しにする動物、感情を抑える人間
    暗闇と静寂に包まれていた早朝の空気を切り裂くように徐々に近づくサイレン音。私の身体に緊張感が走り、聴覚を研ぎ澄ます自分を感じました。 けたたましいサイレンを鳴らす消防車とすれ違うと滅多に吠えないサスケ(ワンコ♂7歳)が珍 […]
  • 内面化された規範、それは両刃の剣
    人間は社会的な生き物なので生存するために社会の規範を尊重します。けれど時間が経つにつれて内面化した規範が時代遅れになることもあります。そこで何が起こるかというと社会は変化に合わせて規範をアップデートしているのに、個人が内 […]
  • 「ポリヴェーガル理論に基づくセラピーヨガ」2月の予定
    2月は24日(月・祝)に開催いたします。初回の方限定でワンコインキャンペーンを継続し、おひとり様500円になります。受講ご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡いただければZOOMリンクとお振込先等をお送りします。sha […]
  • 制御不能ってトラウマティック
    3ヶ月ほど前の朝のこと。 パートナーのスマホのアシスタント機能が長時間にわたって暴走してしまいました。 どんな操作をしても解除ができず。 機械的な音声が一定の調子で発話を続けていました。 文字通りなす術もなく。現代に生き […]
  • トラウマの世代間連鎖
    皆さんの中に「あんな親にはなりたくない」、と子どもの頃に固く誓ったのに、大人になったら似てしまった、という経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか。 かく言う私も以前はそうでした。 もしからしたらそれはレガシートラウマが関 […]
  • SE™️モニターセッションご感想(40代女性・宗教2世・CPTSD)
    いくつかのセラピーを受けたことがあると思うのですが、SEセッションとはどのような体験でしたか? その日のセッションがどんな展開になるのか自分では予測がつかないため、少しスリリングな印象があります。 でも、セラピストのゆう […]

シャンティセラピールーム

〒220-0046

神奈川県横浜市西区西戸部町